1月9日(水)に3学期最初の行事「まゆ玉づくり」を行いました。
まゆ玉は、養蚕が盛んだった国立市谷保地域の豊作を願う行事です。
米粉で作った団子を丸めてまゆにみたて木の枝にさして飾りをします。
子ども達は先生のお話を聞いて、お団子づくりのお手伝いです。
つきぐみ ほしぐみ
さくらぐみ すみれぐみ
ひよこぐみ めだかぐみ
作ったお団子は美味しいみたらしのタレにつけて食べました。
お友だちの中にはお代わりをして10個以上のお団子を食べる子もいました。
つきぐみ ほしぐみ
さくらぐみ すみれぐみ
ひよこぐみ めだかぐみ
最後に年長ぐみのお当番さんにまゆだま飾りの飾りつけをしてもらいました。